IPA モナーフォント

IPAMonaPGothic_Regular.png

これは、Windows OS で標準的に使用されている MS Pゴシック・MS P明朝の幅に合わせて特に改変された書体です。そのため、Windows と併用する環境では最も違和感無く利用できます。IPAモナーフォントには、IPAフォント同様、5つの書体が用意されています。入手 は、それぞれのディ ストリビューション配布元または http://www.geocities.jp/ipa_mona/index.html から可能です。

『アスキーアートがなるべくズレないように IPA Pゴシック を MS Pゴシック の幅に合わせたもの、および IPA P明朝 を MS P明朝の幅に合わせたものを配布しています。東雲フォントをもとに作られたモナーフォントと同じ発想で作成しました。

IPAモナーフォントは、以下のフォントを組み合わせて作成したものです。

各フォントの著作権やライセンスについてはアーカイブ中のドキュメントを参照してください。

IPAモナーフォントは、IPAフォントのライセンス条項に従いHP Vector Driverに同梱して配布しています。再配布条件はIPAフォントに準じます。』 (以上、http://www.geocities.jp/ipa_mona/index.html より引用。)

UmePlus フォント

UmePlusGothic_Regular.png

UmePlus とは、梅フォントと M+ フォントを組み合わせた日本語フォントです。
"UmePlus fonts are modified Ume and M+ fonts for Japanese."

       umeplus-gothic.ttf  ゴシック体
       umeplus-p-gothic.ttf ゴシック体プロポーショナル
      
UmePlusPGothic_Regular.png

関連情報

M+ (エムプラス) フォント

http://mplus-fonts.sourceforge.jp/
M+ OUTLINE FONTS はコンピュータや携帯端末機などの画面表示から商業デザインまで、改変後の再配布も含めて自由なライセンスで公開しているアウトライン フォント(TTF) です。

VL ゴシックフォント

VLPGothic_regular.png

「M+ FONTS PROJECT による M+1C および M+1M フォントを英数字、かな、および一部の漢字に使用し、不足部分として Electronic Font Open Laboratory による さざなみゴシックフォント をベースに Project Vine が改変し漢字部に使用したゴシック体の日本語 TrueType フォント」です。-http://dicey.org/vlgothic/ ("Japanese TrueType font from Vine Linux. ttf-vlgothic is beautiful Japanese free Gothic TrueType font based on ttf-sazanami-gothic and mplus font developed by Project Vine.")

VLGothic_regular.png

【補足】 Debian Etch / Lenny の標準フォントとして採用されました。ただし、等幅フォントの数字は独特の字体なので好みが分かれるところです。標準フォントとして利用しないときは、 次のようにして削除すれば他の任意のフォントへ容易に変更できます。ただ、Debian 10 (buster) でも標準で採用されているように、実用上支障ないほどに完成されたフォントといえます。

 # apt-get remove ttf-vlgothic

sazanami さざなみ

代替東風フォントからの改称です。由来:波のように広がっていくといいな、という期待が込められているようです。( http://wiki.fdiary.net/font/?kochi-alternative )

東風フォント代用品(代替東風フォント) [kochi-substitute]

(最新版) kochi-substitute-20030809.tar.bz2 8.5 MB 2003-08-09 01:57

2004-05-19 付けの狩野氏コメントによれば、新しいフォント名として「さざなみ」を採用することにされたそうです。商標の問題が新たに見つかるな どの問題がなければこ の名前でいくつもりです、と書かれています。(http://wiki.fdiary.net/font/?kochi-alternative より)

XANO 明朝フォント

QANO 明朝フォント

青柳衡山フォント

AoyagiKouzanFont2_Regular.png

青柳衡山フォント2は、 書家の青柳衡山先生が作成された毛筆フォントです。JIS漢字第二水準まで対応しています。

モトヤシーダー

利用が個人用途に限られたり、再配布や商業利用が不可などいろいろと制限がありますが、無料で配布されているフォントです。特に、提供 されているゴシック体は非常に鮮明で高品質なものなので、システムで使用しているOSに関わらず利用価値が高いと思われます。

ただし無償版の配布形態は Windows/Mac 用に限られているので、Linuxで利用するにはちょっとした工夫が必要です。ファイル形式が .exe なので、Windows パソコンで展開し、その際作成された .TTC ファイルを適切なディレクトリーに追加すれば、たいてい利用可能となります。.TTC ファイルのアイコンが ? マークとなってしまうことがあります。(Red Hat Linux 9 では、アイコンも正常に表示され問題は生じません。)

FS フォント

http://x-tt.sourceforge.jp/fs_fonts/

フォ ントのインストール方法やその設定など

フォ ントのインストール


一般的な方法としては、次の3つの方法が考えられます。使っているシステムで都合の良い方法を選択してください。

1. /usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1 ディレクトリーにフォントを追加します。X Input Method を利用している場合、フォントはこのディレクトリーを参照します。

2. /usr/share/fonts/ja/TrueType ディレクトリーにフォントを追加します。

3. ファイル・ブラウザーより場所バー fonts:/// を開いて、そのフォルダに追加(コピー)します。GNOME デスクトップでは、Nautilus が ~/.fonts (すなわち /home/hoge/.fonts) ディレクトリーを自動的に作成し、そのフォルダにフォントを追加してくれます。マウスを使っての「ドラッグ&ドロップ」の操作が 可能です (root での操作は必要ありません)。

.fonts フォルダを直接作成し、そのフォルダにフォントを追加しても同じ結果になります。

[注意] この場合、新しいフォントは /usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1 や /usr/share/fonts/ja/TrueType に追加されるわけではありません。ところが、文書作成ソフト OpenOffice.org の古いバージョンの中には、.fonts の設定を読み取ることが可能な仕様となっていないことがあったようです。その場合、OpenOffice.org でも利用可能とするためには、上記 1 または 2 の方法でインストールする必要がありました。OpenOffice.org 2.0 以降のバージョンではこの問題は生じません。なお、.fonts にフォントを追加せず、ユーザの <openoffice_dir>/share/fonts/truetype ディレクトリーに追加する方法もあります。

フォントの設定は、ユーザーのホームディレクトリにある .fonts-cache ファイルに反映されることになります。ディストリビューションによっては、フォントを扱うディレクトリー名が相違していることがありま す。Red Hat 系(Fedora Core/RHEL などを含む)では、ここで説明している通りです。Debian では、/usr/share/fonts/truetype/ 以下のディレクトリーにあります。

Linux ディストリビューションによっては、独自にパッケージ化されたフォントセットがオプションで配布されています。その場合には、apt / rpm といったシステム管理ツールでインストールすれば、フォントのインストールが全て自動的に行われれます。参考までに、以下は Debian 10 で Noto CJK JP フォントセットをインストール場合の方法です。

# apt install fonts-noto-cjk
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
提案パッケージ:
  fonts-noto-cjk-extra
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  fonts-noto-cjk
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
54.3 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 88.8 MB のディスク容量が消費されます。

Debiina GNU/Linux 10 の場合であれば、以下のようなパッケージ名で多くのフォントが提供(配布)されています。font というキーワードでパッケージを探すと、他にも色々なフォントを見つけることができます。
 fonts-hanazono 
 fonts-ipafont
 fonts-ipamj-mincho
 fonts-misaki
 fonts-mona
 fonts-motoya-l-cedar
 fonts-mplus
 fonts-sawarabi-gothic
 fonts-seto
 fonts-takao
 fonts-umeplus
 fonts-vlgothic

フォントの設定

新しいフォントを実際に利用するためには、インストール後それぞれのアプリケーションでフォントの設定変更を行う作業が必要です。 GNOME や KDE といった統合デスクトップ環境では、付属のフォントマネージャーで一括変更することが可能です。システムのユーザーインターフェース (UI)に係わるよう な大幅な変更をしたいか、あるいは、ブラウザやテキストエディタなど、特定のアプリケーションで使用するフォントを変更したいかによっ て、設定方法を選択 します。
Screenshot-font-property.png
Screenshot-fonts2.png

フォ ント・ビューア

フォント・ビューアは、実際のフォントのイメージをデスクトップに表示するソフトウェアです。GNOMEデスクトップには、「フォン ト・ビューア」 として gnome-font-viewer が用意されています。

$ gnome-font-viewer hoge.ttf

用法: gnome-font-viewer フォントファイル
例:$ gnome-font-viewer ./.fonts/ipag.ttf
フォントファイルを直接マウスで右クリックしても表示可能です。

KDEデスクトップ向けの同様なソフトウェアに、kFontViewer があります。

システムのフォント情報を知る便利なコマ ンド

パソコンのフォント設定状況をつかみたいときは、fc-match や fc-list コマンドを使うと便利です。以下コマンドの出力例を載せておきます。

$ fc-match monospace
VL-Gothic-Regular.ttf: "VL ゴシック" "regular"

$ fc-match serif
fonts-japanese-mincho.ttf: "IPA明朝" "Regular"

$ fc-match sans:lang=ja
VL-Gothic-Regular.ttf: "VL ゴシック" "regular"

$ fc-match sans:lang=en
DejaVuSans.ttf: "DejaVu Sans" "Book"

$ fc-list :lang=ja
/usr/share/fonts/opentype/ipafont-mincho/ipamp.ttf: IPA P明朝,IPAPMincho:style=Regular
/usr/share/fonts/opentype/ipafont-gothic/ipag.ttf: IPAゴシック,IPAGothic:style=Regular
/usr/share/fonts/truetype/vlgothic/VL-Gothic-Regular.ttf: VL ゴシック,VL Gothic:style=regular

フォント関連情報

フォント関連リンク

日本語フォントのインストール手順を紹介したページを設けています。詳しくは、LinuxTips? を見てください。重複する部分がありますが、以前紹介目的で書き下ろした ページもあります。

参考 - 外国語フォントについて

JIS 漢字コード、常用漢字 に関すること(資料編)


常用漢字
「一般の社会生活における、現代国語表記上の漢字使用の目安」として、1981年10月1日に内閣告示された、「常用漢字表」に盛り込ま れた1945字で す。

教育漢字
「小学校の各学年で教えるべきもの」として、「小学校学習指導要領」の付録、「学年別漢字配当表」に盛り込まれた漢字。俗に「教育漢字」 とも呼ばれます。
1958年の制定以来、1968年、1977年、1989年の追加・改訂を経て、現在は1006字となっています。

人名用漢字
「常用漢字表に掲げる漢字、片仮名または平仮名に加え、子供の名前に用いることのできる文字」として定められた漢字です。
1951年の内閣告示以来、1976年、1981年、1990年、1997年の追加・改訂を経て、現在は285字となっています。

当用漢字
「一般社会で使用する漢字の範囲を示すもの」として、1946年1月16日に内閣告示された、「当用漢字表」に盛り込まれた1850字で す。


[別添参考]

1.文字コードについて

文字コードは一つの文字に対し、一つのコードを付与したものです。コードを指定するれば文字 が一つに決定 されます。電子的な情報交換においては、このコードにより情報交換が行われています。

「経済」を例にとると、それぞれ文字に次のようなコードが付与されています。


文字  コード(シフトJISによる表現)※
経   8C6F
済   8DCF

※コード表現には幾つかの種類がありますが、このコードはシフトJISによる表現です (JISには他に3通りのコード化方法があります)。

2.JIS漢字コード表について

今回の検討の対象とした漢字コードに関するJISは次の2規格です。
・JIS X0208 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合
・JIS X0213 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合
JIS X0208は、第1水準漢字及び第2水準漢字(合計6,335文字)を規定したもので、1978年に制定されました。JIS X0213は、JISX0208を拡張する規格であり、JIS X0208の第1水準漢字及び第2水準漢字に加え、第3水準漢字及び第4水準漢字を規定しており総計10,050字の漢字コードを規 定しています。この JIS X0213は、2000年に制定されました。

なお、JIS X0208はJIS X0213に比べ制定が相当早かったことから、JISX0213に比べ広く普及しています。

3.JIS X0213の最近の改正について

JIS X0213は、平成16年2月20日に表外漢字字体表(平成12年国語審議会答申)に対応するための改正を行っています。改正は主 に、JISの例示字体 (規格票に印刷している漢字の形)を表外漢字字体表が定めた字体に改めるものでした。

この変更内容については、経済産業省のホームページ(http://www.meti.go.jp/) 内に掲載されている平成16年2月20日付けの報道発表を参照してください。

4.人名用漢字に対するJIS漢字コード表の対応について

JIS漢字コード表が制定された後、人名用漢字は次のように改正されています。
・昭和56年人名用漢字 54字追加 → 昭和58年JIS改正(4字追加)
・平成2年人名用漢字118字追加 → 平成2年JIS改正(2字追加)
・平成9年人名用漢字 1字追加 → 改正なし(既にJISに含まれていた)
・平成16年人名用漢字488字追加 → 改正なし(既にJISに含まれていた)

5.人名用漢字とJIS漢字コード表の水準との関係について

JIS漢字コード表には、情報機器における実装の規準となる四つの水準を設けています。人名 用漢字 (983字)の水準ごとの字数は、次のとおりです。

第1水準  685字
第2水準  191字
第3水準  107字
第4水準    0字
合計   983字

※第1水準漢字及び第2水準漢字しか実装していない情報機器では、107字の人名用漢字につ いて情報交換 が行えないことになります。

6.日本工業標準調査会標準部会情報技術専門委員会

日本工業標準調査会は、工業標準化法(昭和24年法律第185号)に基づき設置された審議会 で、日本工業 規格(JIS)の制定、改正などを審議します。標準部会情報技術専門委員会は、情報技術分野を専門的に審議するため日本工業標準調査 会の下部に設置された組織です。

日本語フォントのエンコードに関する話題


HOME